入園案内

・入園案内・

addmission

令和6年度

【3年保育】令和2年4月2日 〜 令和3年4月1日生まれ
【2年保育】平成31年4月2日 〜 令和2年4月1日生まれ

入園までの流れ

10月15日(日)


11月1日(水)






12月 中




1月16日(火)

2月28日(水)

3月 中

4月 上旬
9時〜12時 願書配布
以降、随時配布
  ↓
願書提出
利用案内・認定申請書類など配付
親子面接・園服などの申込
  ↓
入園合否通知
入園料振込
  ↓
認定申請書提出
「入園証」の送付
その他、スケジュール・銀行自動振替書類など
(※銀行指定期日までに、自動振替の手続きを済ませて下さい)
  ↓
体験入園
  ↓
入園説明会・園服などの引渡し
  ↓
入園式案内送付(クラスの発表)
  ↓
入園式

※日程などは変更になる場合がございます

1)募集内容

本園の教育方針に賛同し、保育・運営に協カできるご家庭のお子さま。
◎ 3年保育 50名
◎ 2年保育 若干名

2)願書受付 

11月1日(水) 午前8時〜午前9時

3)親子面接

11月1日(水) 午前10時から 願書提出順に行います。

・よくある質問・

Q & A

保育について

どのような保育ですか?

「子どもは遊びの中から多くのものを学び取れる」「子どもらしく朗らかな子に育ってほしい」という思いから、遊び中心の“のびのび保育” とみんなで集中して活動する“きちんと保育” のバランスを考えて【メリハリのある保育】をしています。
思い切り体を動かす“遊ぶ時間” とカリキュラムにそった“学ぶ時間” のけじめをつけています。

その中で、職員はこども達の内に持っている力を外に表現できるように、支え・寄り添い・時には離れた所から見守ります。

遊び中心なので勉強は何もしませんか?

年長になると【文字と数字】のワークブックを1冊1年かけてやります。
本格的な勉強は小学校に行ってから!園では子どもの『分かるって楽しいな。
皆で勉強すると面白いな。』そんな気持ちを大切にしながら“学習” への真剣な態度を養います。
手先を使う活動(はさみ、のり、折り紙など)は、年少よりステップをふんでしっかり身につけます。

お弁当・給食について

お昼は毎日お弁当持参ですか?

週に3回、月曜日・水曜日・金曜日が全員給食です。(保育料に含まれています)
火・木曜日はお弁当です。
お弁当作りは本当に大変ですが、子ども達はおうちの方が作ってくれるお弁当が大好きです。
朝から『今日サンドイッチ!』『私のお弁当箱新しいのよ』と会話も弾みます。
家を離れ、幼稚園という外の世界で頑張っている子ども達。
離れているお母さんを思うと淋しくなりますが、そんな時にお弁当がパワーを発揮します。
お母さんも肩に力を入れずシンプルで食べやすいお弁当を‥‥お願いします。
昼食後は、飛沫に気をつけながら毎日ハミガキをしています。

生活面について

オムツがとれていないのですが。

毎年3才児クラスではオムツで入園されるお子さんもいらっしゃいますが、初めての園生活をスムーズにスタートさせる為にも、是非ご家庭でのトイレトレーニングを進めてください。
“トイレでの排泄”が出来るようになるよう、頑張りましょう。
園では、友達の様子を見て刺激を受けたり、ご家庭と相談の上パンツに挑戦したりと、オムツ卒業のお手伝いをしています。

親から離れられないのでは‥‥と心配。

しばらくすれば大丈夫です。
1日中泣きっぱなしのお子さんはいません。
今までご家庭でお母さんと一緒にいたのですから無理もありません。
担任とお母さんと連携を図り、その子にあった対処法をじっくり考え職員皆で見守っていきますのでお任せ下さい。

しつけは厳しいですか?

幼児であっても社会で生活する上で最低限身に付けておくべきことがあります。
基本的な『生活習慣』、年齢に応じた『社会性』、気持ちのよい『挨拶・返事』、正しい『礼儀・作法』、けじめのある(恥ずかしくない)『態度』、気持ちを伝える『言葉』人としての元となるこれらの“当たり前のこと”が身に付くよう毎日繰り返し子ども達に伝えています。
特に基本的な『生活習慣』(食事・排泄・身支度等々)や『挨拶・返事』等は毎日繰り返し指導しています。
喧嘩もそのままにせず、双方によく話を聞き解決して帰れるよう援助します。

コロナ・インフルエンザなど伝染病が心配です‥‥

子ども達には、丁寧なうがい・手洗い、マスクの上手な着脱を日々指導しています。
また、園舎に入る時や通園バス利用時、食事の前には手指のアルコール消毒を習慣に。
感染拡大防止対策として、1年を通して昼食時には飛沫防止のパーテーションを使用、冬場は各クラスには空気清浄機も設置しています。また、流行状況をみて昼食時の飛沫防止パ ーテンションの設置をはじめ、情勢に応じて対応しています。
職員は保育後、毎日消毒を行い、感染防止に努めています。

通園について

バス通園したいのですが、範囲は?

「園について」の「バスの送迎」”を参考にして下さい。希望も範囲内でしたら考慮します。
安全なバスをどうぞご利用下さい。※降車の際には、コース毎に担当職員が後方まで移動し目視で確認、バス運転手はバス終了後に、忘れ物の確認と座席隅々までの消毒作業を行っています。

車での送り迎えは出来ますか?

短時間なら駐車可です。
但し路上駐車となりますのでお控え下さい。
周辺は平坦な道が多いので、自転車通園は多いです。
又、近くにはバス停や電車の駅もあり通園しやすい環境にあります。

施設について

園舎は古そうですね。

昭和27年創立後、1度立て直しをしているほか、R2年度には園庭遊具・R3年度にはトイレ・R4年度には園舎内外など、少しずつリニューアルを進めています。
耐震検査にも合格しており安全です。
毎日の掃除にも力を入れていますので、よく見学の方に『外見は古そうですが、中はきれいで明るいですね。』とおほめの言葉を頂いています。

境内では遊べるのですか?

遊具やハーブなどの植栽を施した芝生の園庭に加え、全園児の集会、迷路遊び、焼き芋パーティーのほか、日常ではドッジボールや鬼ごっこ、自転車遊びなどは広い境内(神様のお庭)で活動しています。
緑いっぱいの自然と触れ合い、たくさん体を動かして遊びます。

防犯・危機管理については?

現状では、保育時間中の園舎出入口と境内鉄柵の施錠を第一に、不審者を園内に侵入させないことを心掛けています。
又、1階保育室窓に柵を、園庭入口に二重の門を設置し、より安全に留意しています。
各所に“さすまた”を設置しています。
さらにセキュリティーシステムも導入しており、非常時には直接外部と連絡が取れるようになっています。
職員も非常時には危険を周りに伝えられるように首からホイッスルをかけて保育をしています。
保護者の方々には保護者カードを身につけていただいています。

皆が集まるホールなどはありますか?

残念ながらありません。
2階の3部屋を広げると全園児集まれます。
入園式・始業式・終業式などを行っています。
生活発表会は近隣のホールで、運動会・卒園式はお隣りの日枝小学校をお借りして毎年行っています。

冷暖房は完備されていますか?

全保育室に整備し、快適な保育環境を提供しています。
子ども達には夏は汗をいっぱいかきながら、冬は寒さに負けず戸外に出て元気に遊び・学び、心身共にたくましくなって欲しいという思いがありますので、様々考慮しながら上手に利用していきたいと思います。

その他

宗教が違うのですが。

宗教を強要するような活動はありません。
お誕生会(親子で参加)の時は社殿に入りますが、都合の悪い場合はお話下さい。
子どもの心の中に目には見えない存在への感謝の気持ちを育みたい。
日本人として大切なことなのではないでしょうか。
又、神社の節分祭や年1度のお祭りなどを通して日本古来のしきたり・伝統など家庭では味わえない体験をします。

父母の会の活動は忙しいですか?

現在の父母の会は「委員会制」をとっており、皆さんに1 年毎にいずれかの委員会に入っていただき、各行事の時にはそれぞれの委員会さんにお手伝いをいただいています。
子ども達が園生活を十分に楽しめるよう、ご家庭とも連携していきたいと思います。
日頃からご家庭とのつながり・会話を大切に、ご一緒にお子さまの成長を見守りたいと思います。

どこの小学校に入学する園児が多いですか?

すぐお隣の日枝小学校のほか、太田、南太田、南吉田、滝頭、中村、蒔田など広範囲に渡っています。
幼保小関連事業の一環で、3学期には年長児が日枝小にお邪魔して、1年生のお兄さんお姉さんと給食を食べたり校舎の探検をしたり、交流する機会を設けています。
子ども達にもお母さん達にも好評です。

歴史がありますね。

親子3代で通われている方もいらっしゃいます。園歌を一緒に歌えたり、神様へのお祈りも声を合わせて。
卒園生は7,500人にも及び、アナウンサー・高校野球・俳優など‥‥。
多岐にわたって活躍しています。
神奈川県私立幼稚園連合会から【設立50年以上の園対象】の表彰も受けています。

プレ(未就園児)保育・延長保育・課外保育などはありますか?

・延長保育
1日保育の14:00~16:00迄、1回1チケット(事前購入) 当日予約制
保育終了後、通いなれた幼稚園にお子様を預けて、お仕事に・お買い物に・通院に・ご兄弟の習い事に…。時間を有効にお使い頂くお手伝いが出来ればと思います。
毎日にぎやかに楽しく過ごし、年齢の違う子ども達とも上手に遊んでいます。
延長保育ならではのおもちゃやお楽しみのおやつも人気です!

・正課体育“体育の時間”
保育の一環として週に1回、体育専門講師による体育指導を行っています。
境内や保育室で思い切り体を動かし、子ども達も笑顔いっぱいで取り組んでいます。
講師の先生も大人気!
基礎運動能力の養成、精神と身体の調和的発達、社会性の発達の形成を体育活動を通して育成します。

・課外クラブ【お三の宮体育クラブ】
週に1回希望制・有料。年少・年中14:00〜15:00、年長15:00〜16:00。
正課体育の先生が園で指導するので、子ども達も無理なく楽しんで参加しています。

・未就園児親子教室【つぼみクラス】
月に1〜2回、年間登録制。
“幼稚園”を体験し、親子で楽しく過ごしましょう。年度始めに募集あり。
詳細は園(担当:内田)まで。

3年保育からにしようか、2年保育からにしようか迷っています。

大好きなお母さんと離れての園生活は3歳児にとっては大変な事です。
身の回りの事も出来る事は自分でしていかなければなりません。
園での約束ごとも覚えていかねばなりません。
急にママに会いたくなる事もあります。
でも、保育参観などで一人でも頑張っている姿に、各行事毎に成長していく姿に感激される事は間違いありません。
3年保育の成長は著しいです。

説明会はありますか?

7月、9月、10月と年に3回の見学会を予定しています。
園舎内見学の他、幼稚園のおもちゃで遊んだり、緑一杯の園庭で遊んだり、ちょこっと保育を体験したり…、正課体育や給食も見学して頂く予定です。(毎回、ご予約が必要です。)
また、上記の日にちで都合のつかない方は、見学はいつでもできますので、お問い合わせ下さい。
そして実際に日常の保育を見て・聞いて・肌で感じて下さい。
迷われている時は納得がいくまで何度でも足を運んで下さい。
(見学希望の方は、お電話にてご予約をお願いします。)

・保護者からの正直なご意見を聞きました 〇&×・

honest opinions from parents

ここが〇・・・満足しているところ

  • 子どもが楽しく通っているのが1番!それが全てです
  • 先生・子ども・親も明るく楽しい雰囲気
  • 先生が子供ひとりひとりを丁寧にみてくれている
  • 先生が自分のクラス以外の子も把握してくれているので安心
  • 先生方の人柄が良くみなさん仲が良さそうで、園全体の雰囲気がとても良い
  • 先生方の礼儀がしっかりしていて、いつも笑顔で元気に挨拶してくれる
  • 年少・年中は先生が2人体制で安心して預けられます
  • 何でも親身になって考えてくれるので、親子共々全幅の信頼
  • 若い先生が多いがみんな一生懸命で子と向き合ってくれる
  • やさしさと厳しさの両面で指導してくれるところ
  • のびのびなところと厳格なところのメリハリがある
  • 神様へのお祈りや挨拶に感動する
  • 卒園式に感動!ステキ!
  • けがや病気、アレルギーの対応もしっかりしていて安心
  • とにかく行事が楽しくて、本格的なところ
  • 参観日や行事ごとに子どもの成長が見られ感動が多い
  • 基本的な生活習慣が身につくのが早い
  • おそうじdayなどを通じて感謝の気持ちが育っています
  • 食育にも力を入れてくれて、好き嫌いが減り、マナーが良くなりました
  • 園のルール・規律・躾が一貫していて、理解と対応がしやすい
  • 園舎・園庭の掃除が行き届いていて気持ちが良い
  • 先生手作りのプレゼントが多く、子供がとても大事にしています
  • 交通の便が良く通いやすいです
  • 父母の会委員会制が良い(全員所属)
  • 他の園より費用が掛からない
  • 小学生になっても「幼稚園楽しかった」と言っています etc.

ここが×・・・改善してほしい!

  • もっと長い時間預かってほしい(長期休暇の保育も)
  • 給食日を増やしてほしい
  • 通園バスがもっと遠くまで来てほしい
  • 親が幼稚園に来る行事を減らして下さい
  • うちの子が手が掛かるから手伝ってと言われる
  • 園からの手紙・お便り・親への決まりごとが多い
  • 保護者カードの掲示・提示にうるさい
  • ワンプッシュ(手の消毒)が面倒くさい
  • 雨の日は傘やカッパ・コートなどを預かって欲しい
  • 蚊や昆虫をなんとかしてください
  • 行事等の見学する場所・観覧席が少ない
  • 広いホールがない・園舎が古い
  • 防犯対策が不安です
  • 水道水を飲ませたくないのでいつも水筒を持たせたい
  • 若い先生が多いので心配 長く勤められるような環境を
  • 経験年数が多い先生がいると安心
  • 園長は幼稚園にいつもいるべき
  • 勝手に決めないで何をするにもアンケートをとってほしい
  • パンは好きなものを選んで注文したい
  • 行事などで親任せの部分が多いところがあり疲れる
  • 外国人の親へのフォローが足りない
  • 親同士の関りをなるべく少なくしてほしい
  • 脳の発達のために早期教育を取り入れて欲しい
  • いろいろな費用は兄妹の場合は割引して欲しい
  • 園の人気があることにおごりをもっている感じ
  • 入園の合否は面接ではなく願書提出順にしてほしい
  • 願書提出に並ぶ・面接で落とされる親の気持ちが分かっていない
  • 子どもに掃除をさせるのはおかしい
  • ○○行事はやらせたくない・○○遊びを増やして欲しい etc.