入園をお考えの方へ

・入園をお考えの方へ・

admission

令和8年度のご案内〈随時募集中〉

対象児

2歳児【未就園児から入会・入園】 令和5年4月2日〜令和6年4月1日 詳しくはこちら
3歳児【年少から入園】 令和4年4月2日〜令和5年4月1日 詳しくはこちら
4歳児【年中から入園】 令和3年4月2日〜令和4年4月1日 詳しくはこちら


令和8年度 年少・年中組入園案内


募集内容 本園の教育方針に賛同し、保育・運営に協カできるご家庭のお子さま

◎ 3年保育 25名程度

◎ 2年保育 若干名

※途中入園・1年保育希望の方は園にお問い合わせください。
願書受付 令和7年11月1日(土) 午前8時30分〜午前9時
親子面接 令和7年11月1日(土) 午前10時から 願書提出順に行います



入園までの流れ

令和7年10月15日(水) 9時〜12時 願書配布
以降、随時配布
11月1日(土) 願書提出
利用案内・認定申請書類など配付
親子面接・園服などの申込

入園合否通知
入園料振込
合格者のみ認定申請
12月 中 「入園証」の交付
その他、スケジュール・銀行自動振替書類など
(※銀行指定期日までに、自動振替の手続きを済ませて下さい)
令和8年1月20日(火) 体験入園
2月26日(木) 入園説明会・園服などの購入
3月中 入園式案内送付
4月上旬 入園式
※日程などは変更になる場合がございます





未就園児クラスから入園までの進路イメージ




未就園児親子教室「つぼみクラス」 /2歳児プレ・満3歳児混合クラス「タンポポ組」

3年保育(年少組)の本入園前より早めに幼稚園生活をスタートすることで、お子さまがご家庭と違う環境の中、親から離れた空間でお友だちと遊びを通して集団生活を始めることができ、少しずつお子さまの自立心を養い、ゆったりと協調性を身に付けることができます。
保育・教育は、本園の教育理念・教育目標に基づき、基本的生活習慣(排泄・衣服着脱・食事)を柱にカリキュラムに沿った活動を提供いたします。
年間行事も含め日々の活動は、人数や個々の発達状況により判断してまいります。


3年保育(年少組)入園前の受け入れスタートは以下の3通りとなります。


①未就園児親子教室「つぼみクラス」 詳しくはこちら
②2歳児プレ保育(タンポポ組) 詳しくはこちら
③満3歳児保育(タンポポ組) 詳しくはこちら




①未就園児親子教室「つぼみクラス」

令和9年度に、当園の年少・年中組に入園希望の親子が対象となります。
親子で参加しゆっくりと保育を楽しみ、お三の宮日枝幼稚園に慣れるためのクラスです。
集団生活での子どもの様子が分かりお子様への理解が深まります。
また、同年齢の子どもを持つ保護者の方々と交流を広げることによって、子育ての不安解消につながる機会にもなります。


令和8年度募集要項

対 象: 2歳児【2023年(令和5)4/2〜2024年(令和6)4/1生】の親子
3歳児【2022年(令和4)4/2〜2023年(令和5)4/1生】の親子

但し申し込み時点でお三の宮日枝幼稚園への本入園を希望・予定してる方、または、検討している方を対象とさせていただきます。
※11月以降は、本園に入園が決まった方のみ対象となります
人 数: 20名程度
クラス: 月齢の近い子供同士で分けます
(1クラス10組程度・最大2クラスまで)
内 容: 手遊び・紙芝居・体操・工作・水遊び・園庭遊び・在園児との交流・幼稚園生活への導入、親子分離、幼稚園行事(運動会・豆まきなど)に参加・見学など
実施日: 5月〜
月に1〜2回程度・・・入会人数により変更します
その都度、お手紙・掲示板・ホームページ・インスタグラムなどでお知らせします
時 間: 10:30〜12:00・・・内容によって変更があります
場 所: 1階みんなの部屋ほか
入会金: 2,000円・・・年間登録料・名札・教材費・事務手数料など含む(年度毎です)
料 金: 1回 500円・・・参加当日現金払い
説明会: 4月下旬〜5月上旬に開催予定


入会手続き

申込用紙: 10月15日(水)〜神社授与所にて配布しております
※但し土・日・祝日は除く
申込受付: 12月12日(金)10:30〜11:00
幼稚園にて入会金を添えて所定の申込用紙を提出してください
※定員になり次第終了します


その他

・そのまま本園に入園される場合の特典は特にございません
・回数・料金などは、保育内容により変更する場合がございます
・途中退会の場合、入会金は返金致しません
・タンポポ組のお子さまは入会できません


R7年度 つぼみクラス 後期活動予定(11月~3月)

  7 8 9 10 11
活動内容 制作遊び クリスマス会 親子分離 親子分離
-給食試食会-
プチ遠足
日にち 11月13日(木) 12月18日(木) 1月22日(木) 2月16日(月) 3月3日(火)
☂5日(木)
活動内容
制作遊び 11月13日(木)
クリスマス会 12月18日(木)
親子分離 1月22日(木)
親子分離
-給食試食会-
2月16日(月)
プチ遠足 3月3日(火)
☂5日(木)



【持ち物】普段の持ち物のほかに
1月〔親子分離〕
・お子様のお弁当、フォーク、スプーン等をきんちゃく袋に入れてください。(※ナフキン、お手拭きは不要です)
・コップ(プラスチック製の持ち手があるもの)をきんちゃく袋に入れてください。
・保護者のお弁当(お子様と別の容器で作ってください)とコップ

2月〔親子分離~給食試食会~〕
・給食費(近くなったらお知らせします)
・親子共に箸セット・コップをきんちゃく袋に入れてください(1月と同じもの)
※1 昼食時の飲み物は園で麦茶を用意します。
※2 お弁当はお子様が食べられる量をご家庭で確認してください。

3月〔プチ遠足〕
・親子のお弁当(一緒でもOK) ・飲み物(ジュース不可)
・シート ・お手拭き ・お菓子等

入園後、園で使用するお弁当箱、コップ等用意がある方は使用してください

お問い合せは、こちら・もしくはお電話にてご連絡ください
TEL:045-261-6906(内田まで)
※午前10時〜午後2時の間にお願いします

②2歳児プレ保育(タンポポ組)随時受付中

令和8年4月2日時点で2歳の誕生日を迎えているお子さまが対象です。
慣らし保育(親子通園)を経て、双方が分離可能と判断した場合に限りお預かりいたします。
子どもだけの園生活となりますので集団生活に慣れ、自分でできることが増えるよう見守ります。
そして、お三の宮日枝幼稚園の満3歳児入園や年少組への入園にスム ーズに移行できるようサポートしていきます。
また、日頃子育てを頑張っているお母様方やお父様方にとっては、少しでもご自身の時間や気持ちにも余裕を持っていただける場になればと思います。


・3 回/週(月・水・金) 10:00~14:00 (半日保育 10:00~11:00)
・慣らし保育(半日・親子)を経て、一日保育(園児のみ)実施
・満3歳児入園を希望する方を優先いたします
・通園バス要相談、延長保育要相談、行事参加は未定
・入会制:入会料 10,000 円
・会費 22,000 円/月(給食費込み)
・バス代 2,500 円/月
・教材事務費 8,500 円 施設維持費 5,000 円 等
・条件を満たせば 満3歳児保育(3歳の誕生日の翌月以降)に移行できます


③満3歳児保育(タンポポ組)随時受付中

令和8年4月2日~令和9年2月28日に3歳になるお子さまが対象です。
翌年の4月を待たずに正式に幼稚園への入園となり、無償化対象となります。
クラスでの活動ほか年少組を始め他学年と交流もしますので、たくさんのお友だちや先生と関わりながら、より早く幼稚園の集団生活に慣れて社会性や協調性、自立心を養います。


・通園日・入園料・保育料ほか年少組と同じです
・3歳の誕生日の翌月以降に入園可能です(カリキュラム・発達状況により要相談)
・面接・テストがございます(園の指定した日となります)
・2歳児プレ保育に入会していなくても入園可能です
・入園式は年少組に進級の際に行います