9月 こども神輿“御霊入れ”

9月 こども神輿“御霊入れ” 全園児 |
---|
9月15日 お三の宮日枝神社の例大祭が今日から行われます。 ![]() 境内はお祭りの準備。提灯も飾られました 17日に行われる2年に1度の“町内神輿のパレード”に参加する為、今年も神輿を学年ごとに作りました。 今日は、その3基の神輿の御霊入れです。 ![]() 初めに神様にお祈りをしました 『神様、お誕生日おめでとう』 ![]() いよいよ神輿3基のお披露目です ![]() 園長先生がお祓いをしてくれました ![]() みんなで引っ張る山車も登場! ![]() 神様のご飯“お供え物”も作りました ![]() 境内に展示した“奉納画”を見学したり ![]() お祭りの準備が成された社殿も見学しました 子ども達からは『神様は何歳ですか?』と園長先生への質問も出て、“お祭り”を感じ、学んでいます。 自分たちで作ったお神輿を担げることが楽しみでならない子ども達。 17日、台風が来る前に担げますように…。 |