7
七夕イベント
7月5日
晴天の中、境内で七夕のイベントを行いました!子ども達は木陰を探して移動しながら参加しました。

まずは先生たちの出し物から!七夕のお話を披露しました🎋

その後は…代表のお友達がクラスの願い事を発表します!

先生たちが短冊を結びつけた後、園長先生にお祓いをしていただきました!

そして他にも…各学年で出し物をしました。
年少組《きらきらぼし》
小さな体で元気いっぱい踊れました✨

年中組《こんぺいとう》
ポンポンを持って元気に発表できました!

年長組《おほしさま》
息を合わせてきれいに合奏できました!

その後は各クラスで笹飾りなどの見学へ
そして今年は、お楽しみがもう一つありました!7月7日の七夕の日に索餅(そうめん)を食べると1年間無病息災で過ごせるという言い伝えがあるようなので…

みんなでそうめんを食べることにしました!!(+七夕の風物詩、天の川にそうめんを見立てています)

暑い日のそうめんは絶品!

おいしくて…グー👍いただきました

あっという間に完食していた子ども達でした!
真夏のような暑さの中でしたが、短い時間で集中して参加できた子ども達の姿に、1学期の成長を感じ嬉しく思いました。
夏休みまであと少し…
1学期最終日まで暑さに負けずみんなで元気に楽しく過ごしていきます!
7月 七夕イベント